【長崎県】横断幕・懸垂幕のオリジナル制作・通販は専門店へ

画像:ちゃんぽん(農林水産省HPより)

弊社では長年、自社工場から全国各地へ横断幕・懸垂幕をお届けし続けておりますので、もちろん長崎県にも安心の品質かつ格安でオリジナル横断幕・懸垂幕の作成・発送が可能です。

>>価格表はこちら!

スポーツ応援・各種広告や案内、佐世保バーガー・長崎ちゃんぽんなどご当地グルメ、ハウステンボス・長崎ペンギン水族館など観光地・周辺にも…お気軽にご相談いただけますと幸いです。

イラレが無くても制作可能

オリジナルで横断幕(横幕)や懸垂幕(垂れ幕・縦幕)を制作する際には、イラストレーターでの入稿ではなく、ワード・エクセル・手書きのラフ画でのご相談をいただくことも多くあります。

弊社では社内デザイナーがオリジナル横断幕・懸垂幕に最適なデザインで作成・修正が可能ですので、デザインに関してお困りの際には遠慮なくお申し付けください。

※デザイン制作費が発生する場合は、無料お見積もりの段階でご案内させていだだきます。

届いたらすぐ使えます

基本仕様として「取付用ロープ」もお付けしておりますので、届いたらすぐにご利用可能です。

なお、長崎県への送料は1梱包あたり1,540円となります。

代行発送や、複数の宛先に送ることも可能です。遠慮なくお申し付けください。


<基本仕様>
フルカラーダイレクトプリント
周囲ロープ縫込み
ハトメ加工 600~900mm間隔
取付用ロープ付き

周囲にロープを縫い込むことで、設置時に生地が引っ張られる代わりに「ロープが引っ張られる」ため、たるみ無くしっかりと固定することができます。

ハトメとは、紐を通すための穴のあいた金具です。通常60センチ~の間隔で取り付けていきます。重量がかかる部分ですので、丈夫で長持ちするよう注意し加工を行います。

※用途よって仕様は自由に変更可能です。周囲ロープ縫込みではなく三巻加工にする、取付用ロープは不要で横一辺を袋状に縫製しポールを通せるようにする等

<代行発送の例>
送り主:弊社名ではなく、長崎市の本店・本社から
<複数の宛先に送る例>
送り先:佐世保市、島原市、諫早市の各拠点・支店に1枚ずつ

おすすめの生地

横断幕・懸垂幕の生地は、持ち運ぶ機会が多ければ「トロマット」、屋外に常設するのであれば「ターポリン」がおすすめです。


<トロマット>
折りたたんでも畳ジワのできない素材のため、持ち運びが必要な場合はトロマットがおすすめです。大型サイズでも安価なため幕類の製作では一般的によく選ばれています。

<ターポリン>
取り外す機会が少なく長期間屋外に常設するのであればターポリンがおすすめです。野外テント等にも使用される丈夫な素材で、水をはじき日焼けにも長期間耐えられます。

<メッシュターポリン>
全面に小さい風通しがあり、高所や風が強い屋外での使用に最適です。通常のターポリンに比べ約半分の重量で持ち運びや取付けも便利です。メッシュ素材のため通気性が良く防音効果にも優れています。


なお、いずれの生地であってもサイズは自由に変更・指定して制作が可能です。

格安ですが、さらに激安で制作

トロマットやターポリンで横断幕・懸垂幕を制作する際の価格はこちらでご案内しておりますが…

短期利用・キャンペーンなどで高い耐久性を必要としない場合「ポンジ」「トロピカル」で激安・大量生産することも可能です。


<ポンジ>
のぼり旗の生地として最も広く使われている、薄く風になびきやすいポリエステルの生地です。色の裏抜けも良く、反対側からも内容を確認することが可能です。非常に安価で製作が可能です。

<トロピカル>
ポンジの約2倍の厚みのため裏面の発色は劣りますが、その分耐久性は上がります。ポンジ同様にのぼり旗の生地として人気ですが、安価のため小型の幕類や旗でも人気です。


ポンジ・トロピカルの価格についてはお問い合わせください。無料でお見積もり致します。

ご相談はお気軽に!

弊社では「完全自社完結型」の商品製造ラインによって、長年 安いだけでなく高品質で丈夫な横断幕・懸垂幕を全国のお客様に向け印刷・生産し続けています。

オリジナル横断幕・懸垂幕の制作について専門店として全力でサポートをさせていただきますので、お問合せ・お見積り・ご注文はどうぞお気軽に!

スタッフ一同、ご相談を心よりお待ちしております。

>>横断幕・懸垂幕の価格表

>>お問い合わせ・無料見積もり


動画:うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~ 長崎県(農林水産省 maffchannel より)

タイトルとURLをコピーしました