
懸垂幕(けんすいまく)の制作会社をお探しの方へ…「自社完結型」の弊社へおまかせください。
デザイン、印刷、加工から発送まで全て自社で完結しており、高品質な懸垂幕・垂れ幕が中間費用無し・格安でご用意できます。
1枚~のご注文でも、大量生産の場合もどちらでも対応可能です。お見積もりは無料でお出しできますので、是非一度お気軽にお問い合わせください。
懸垂幕について
懸垂幕(けんすいまく)とは、縦長の広告・訴求用の幕のことですが、垂れ幕や吊り下げ幕、縦幕などと呼ばれることもあります。
建物の外壁に設置し店舗の目印として使ったり、大きな宣伝看板の用途で活用することもあります。
日常生活でよく目にするものとしては、マンションの外壁に吊り下げられた入居者募集の幕や、学校で部活動の成績を掲げたものや、自治体の庁舎や駅で標語を掲出する場合などがあります。
懸垂幕の基本仕様
弊社で制作するオリジナル懸垂幕の基本仕様は次のとおりです。
<基本仕様>
フルカラーダイレクトプリント、周囲ロープ縫込み、ハトメ加工600mm~900mm間隔、取付用ロープ付き
設置に必要かつ丈夫な幕を作るための加工は全て基本仕様(価格表の金額に込み)となっており、追加費用がかかることはありません。
※基本仕様以外の加工対応ももちろん可能です。お気軽にお問い合わせください。
おすすめの生地(価格表あり)
懸垂幕におすすめの生地はこの3つです。
いずれも価格表でサイズ別の価格がご確認いただけます。
<ターポリン>
取り外す機会が少なく長期間屋外に常設する幕にはターポリンがおすすめです。野外テント等にも使用される丈夫な素材で、水をはじき日焼けにも長期間耐えられます。
<メッシュターポリン>
全面に小さい風通しがあり、メッシュターポリンは風が強い屋外での使用に最適です。通常のターポリンに比べ約半分の重量で持ち運びや取付けも便利です。メッシュ素材のため通気性が良く防音効果にも優れています。
<トロマット>
折りたたんでも畳ジワのできない素材のため、持ち運びや取り外しが必要な場合はトロマットもおすすめです。また、大型サイズでも安価で製作可能でコストパフォーマンスの高い生地です。
格安対応可の生地(お見積もり)
短期利用・キャンペーンなどで高い耐久性にはこだわらない場合、のぼり旗に使用するポンジ・トロピカル生地で製作しコストを抑えることも可能です。
<ポンジ>
のぼり旗の生地として最も広く使われている、薄く風になびきやすいポリエステルの生地です。色の裏抜けも良く、反対側からも内容を確認することが可能です。非常に安価で製作が可能です。
<トロピカル>
ポンジの約2倍の厚みのため裏面の発色は劣りますが、その分耐久性は上がります。ポンジ同様にのぼり旗の生地として人気ですが、安価のため小型の幕類や旗でも人気です。
※通常の懸垂幕の価格表よりも安価でご案内可能です、ご希望の方は一度お問い合わせください。
ご相談はお気軽に!
弊社では「完全自社完結型」の商品製造ラインによって、長年 安いだけでなく高品質で丈夫な懸垂幕を全国のお客様に向け印刷・生産し続けています。
オリジナルの懸垂幕・垂れ幕について専門店として全力でサポートをさせていただきますので、お問合せ・お見積り・ご注文はどうぞお気軽に!
スタッフ一同、ご相談を心よりお待ちしております。