
今回は、「生地には何がある?」安いもの、丈夫なもの、おすすめは?…といった、旗・幕類の生地のことについてお話しさせていただこうと思います。
「小型の幕・旗」におすすめの生地
お店の販促など街で使われているのぼり旗の大半は、ポンジと呼ばれるポリエステルの布でできています。安価かつのぼり旗の掲出に最適なおすすめの生地です。
<ポンジ>
のぼり旗の生地として最も広く使われている、薄く風になびきやすいポリエステルの生地です。色の裏抜けも良く、反対側からも内容を確認することが可能です。非常に安価で製作が可能です。
<トロピカル>
ポンジの約2倍の厚みのため裏面の発色は劣りますが、その分耐久性は上がります。ポンジ同様にのぼり旗の生地として人気ですが、小型の幕類や旗をコストを抑えて製作したい場合にもよく選ばれます。
「横断幕・懸垂幕」におすすめの生地
横断幕・応援幕におすすめの生地はこの3つです。
「持ち運びが必要か」「長期間野外に常設するか」「高所・風が強い場所かどうか」が選ぶポイントになってきます。
<トロマット>
折りたたんでも畳ジワのできない素材のため、持ち運びが必要な場合はトロマットがおすすめです。また、大型サイズの幕も安価で製作可能なため一般的によく選ばれています。
<ターポリン>
取り外す機会が少なく長期間屋外に常設するのであればターポリンがおすすめです。野外テント等にも使用される丈夫なビニール素材で、水をはじき日焼けにも長期間耐えられます。
<メッシュターポリン>
全面に小さい風通しがあり、メッシュターポリンは風が強い屋外での使用に最適です。通常のターポリンに比べ約半分の重量で持ち運びや取付けも便利です。メッシュ素材のため通気性が良く防音効果にも優れています。
その他の人気生地
その他、ポンジやトロピカルより厚く丈夫でありつつも軽量な「ツイル」や、イラストや写真の印刷に適している光沢感のある「スエード」、タペストリーなどで両面に異なる印刷をしたい時に使用する「遮光スエード」、リサイクル素材の生地を使った「エコポンジ」なども、人気のある生地です。
※用途・期間・枚数・ご予算などに合わせてご案内可能ですので、どの生地が良いか決めかねる場合には一度ご相談いただけますと幸いです。
ご相談はお気軽に!
弊社では「完全自社完結型」の商品製造ラインによって、長年 安いだけでなく高品質な旗・幕類を印刷・生産し続けています。
専門店として全力でサポートをさせていただきますので、お問合せ・お見積り・ご注文はどうぞお気軽に!
スタッフ一同、ご相談を心よりお待ちしております。