
応援、観光、交通安全…オリジナルの手旗も格安で製作可能です!なるべくコストを抑えて作成したい方、是非一度ご相談下さい。
弊社では、主にのぼり用に使われている「ポンジ生地」や「トロピカル生地」を使用することで、自社工場にてのぼり同様に丈夫かつ安価な手旗を大量生産することが可能になっています。
手旗(てばた、しゅき)とは
手旗とは、交通安全、観光ガイド、スポーツ応援などで利用される、手持ち用の小型の旗です。
小型の国旗手旗や、競技審判用の手旗、船舶や鉄道用の手旗など、幅広い場面で使用されています。
写真やイラスト、テキストを使った広告用の手旗もあれば、紅白旗など単色の手旗まで様々です。
手旗のサイズ・仕様
活躍するシーンは様々ですので、用途に合わせて最適なサイズで製作しています。
簡易的なものの場合は紙で作られる手旗もありますが、のぼりマートでは通常、のぼり旗と同様にポンジ・トロピカルなどのポリエステル系の布生地を使用しています。
簡易製作の手旗よりも丈夫で、かつ風に軽やかになびく美しい仕上がりになります。
なお、横長で、短辺を袋状に縫製加工し塩ビパイプを通してパッカーで固定する、というタイプの手旗が人気ではありますが、サイズも縫製も柔軟に対応可能ですので製作・お見積もりをご検討の際は遠慮なくお申し付け下さい。
おすすめの生地
手旗の格安製作でおすすめの生地は、ポンジとトロピカルです。
<ポンジ>
のぼり旗の生地として最も広く使われている、薄く風になびきやすいポリエステルの生地です。色の裏抜けも良く、反対側からも内容を確認することが可能です。非常に安価で製作が可能です。
<トロピカル>
ポンジの約2倍の厚みのため裏面の発色は劣りますが、その分耐久性は上がります。ポンジ同様にのぼり旗の生地として人気ですが、安価のため小型の幕類や旗でも人気です。
※その他の生地でも製作可能です。
デザインはラフ画でもOK!
手書きのラフ案、文字はコレでイラストをココに~等でOKです!
イラストレーターのデータが無くても製作可能です。いただいた情報を元に、必要な縫製加工・仕上がりのバランスも考慮して、最適なデザインでご連絡させていただきます。
自社でデザイン・プリント・必要な二次加工まですべて行っておりますので、ご不明点やご懸念点は是非お気軽にご相談ください。
ご相談はお気軽に!
弊社では「完全自社完結型」の商品製造ラインによって、長年 安いだけでなく高品質な手旗を印刷・生産し続けています。
オリジナルの手旗について専門店として全力でサポートをさせていただきますので、お問合せ・お見積り・ご注文はどうぞお気軽に!
スタッフ一同、ご相談を心よりお待ちしております。