
ものすごく目立ちます!
懸垂幕・垂れ幕のオリジナル制作も、もちろん弊社自社工場で対応可能です。
懸垂幕・縦幕がはじめての方もご安心ください。
のぼり旗や横断幕・ミニのぼり等と同様に、デザイン・印刷・加工まですべてを自社工場で行っておりますので、格安かつ安心の品質をお約束いたします!
懸垂幕(けんすいまく)とは?
懸垂幕・縦幕・垂れ幕は、ざっくり言うと縦長の広告幕のことです。
縦が長い辺となっており、文字やデザインを載せてイベントや広告で大勢の人にアピールしたい時に使用されます。
建物の外壁に設置し店舗の目印として使ったり、大きな宣伝看板の用途で活用することもあります。
シンプルでも圧倒的な効果
また、学校で生徒の全国大会優勝を掲げたものや、自治体の庁舎でお知らせ・注意喚起をする場合などではほぼ文字だけのシンプルなものであっても抜群の存在感を放っています。
サイズは自由に制作が可能ですので、設置場所に合わせて壁面を上から下まで贅沢に使用したような懸垂幕ですと、とにかく圧倒的な視認性があります。
外壁を塗りつぶして文字を載せることを考えたらコストもかなり低く、手軽に実現することができます。
懸垂幕と横断幕の違いは?
一言でいうと縦長だと懸垂幕、横長だと横断幕です。
サイズや、縦に長いか横に長いかで設置できる場所・適した加工が変わってきますが、基本仕様や生地は同じです。
スポーツ観戦・部活動の応援などで人気の横断幕も、2階席やフェンスから垂らす場合は懸垂幕といえますし、マンション・アパートから垂らす入居者募集の懸垂幕も、ベランダ等へ横長の広告として設置すれば横断幕…ともいえます。
重要なのは、設置場所・期間や目的に合わせて最適な仕様で制作を行うことかと思います。
仕様や生地について
<基本仕様>
フルカラーダイレクトプリント
周囲ロープ縫込み
ハトメ加工 600~900mm間隔
取付用ロープ付き
周囲にロープを縫い込むことで、設置時にたるみ無くしっかりと固定することができます。
ハトメとは、取り付け用ロープを通すための穴のあいた金具です。通常60センチ~の間隔で取り付けていきます。
<生地>
トロマット
→ 一般的に選ばれる生地 折りジワがつきにくい
ターポリン
→ 耐久性はダントツに高い シワがとれづらい
折りたたんでも畳ジワのできない「トロマット」が人気ですが、取り外す機会が少なく長期間屋外に常設するのであれば「ターポリン」もおすすめです。
ターポリンは野外テント等にも使用される丈夫な素材で、水をはじき日焼けにも長期間耐えられます。
また、トロマット・ターポリンともに工事現場や工場などでは「防炎加工」、設置箇所が強風の場合には切り込みを30~40cm入れる「風穴加工」もご相談いただくことが多く、もちろん弊社でも対応が可能です。
デザインはラフ画でもOK?
手書きのラフ案、文字はコレでイラストをココに~等でOKです!
いただいた情報を元に、必要な縫製加工やハトメとのバランスも考慮して、最適なデザインでご連絡させていただきます。
自社でデザイン・プリント・必要な二次加工まですべて行っておりますので、ご不明点やご懸念点は是非お気軽にご相談ください。
懸垂幕を検討中・迷っている方へ
シンプルでも圧倒的に目立ち、かつ低予算で作成可能な懸垂幕。
商品やサービスの宣伝用の縦幕も、〇〇おめでとう!祝!な垂れ幕も。是非地域で一番目立つ懸垂幕を目指してオリジナル制作を!
ご活用予定の状況・ご予算に合わせて専門店として全力でサポートさせていただきますので、まずは一度お気軽にご相談いただけますと幸いです。
スタッフ一同、ご相談を心よりお待ちしております。