オリジナル横断幕・懸垂幕【1枚からOK・全国対応】

横断幕・応援幕
広告・イベント幕
足場幕
懸垂幕・垂れ幕
のぼり旗
タペストリー
ouenmaku-800-300
koukokumaku-800-300
ashibamaku-800-300
kensuimaku-800-300
nobori-800-300
tapestry-800-300
PlayPause
previous arrow
next arrow
ouenmaku-800-300
koukokumaku-800-300
ashibamaku-800-300
kensuimaku-800-300
nobori-800-300
tapestry-800-300
previous arrow
next arrow

横断幕・懸垂幕

スポーツ応援や部活などで使用する「応援幕」は団結力を高めるアイテムとして非常に人気!
広告・イベント幕
フェスティバルやキャンペーン、大会、展示会などの広告やイベントで大活躍!
店頭幕
飲食店などの店舗の前に設置してお店の顔に!日除け幕としても活用できます。
看板幕
遠くからの視認性を重視し、看板としての宣伝効果を最大限に活用!サイズは自由に指定が可能です。
足場幕
工事現場の幕といえばコレ!「安全第一」「工事中」のほか、会社名などのアピールにも!
懸垂幕
縦長で学校やビルの外側に垂れ下がっている幕がこの懸垂幕(けんすいまく)です。 壁面を使用した圧倒的な視認性!

のぼり旗
安くて万能!定番の広告ツール。フルカラーインクジェット印刷で1枚から格安で製作可能!
社旗
大量ロットにも対応!会社や組合の顔となる社旗、品質にこだわったキレイで丈夫な仕上がりをお約束!
団旗・応援旗
スポーツ観戦・応援や団体のシンボルに、大きくて丈夫な応援旗・団旗を!圧倒的存在感でアピール!
手旗
交通安全、観光ガイド、スポーツ応援…活躍するシーンは様々です、小ロット~大量ロットまで対応可能です!

タペストリー・横幕

タペストリー
装飾や掲示物として店内・店外で活躍!様々な場所で活用できます。グッズ・ノベルティとしても人気!
横幕・簡易のれん
コストを抑えたい方必見!のぼり旗と同じ生地を使用することで横幕や簡易のれんが格安で製作可能です。

ご案内

この度は数ある横断幕・懸垂幕の制作会社の中から、オリジナル横断幕・懸垂幕の専門店「横断幕プロ」にお越しいただき誠にありがとうございます。

横断幕プロ(のぼりマート株式会社)では、昇華染料のダイレクトプリントを用いて横断幕や懸垂幕を制作しております。

横断幕・懸垂幕は様々な場面で活躍!

スポーツの応援・学校行事や部活に、セールやサービス等のアピールに、店舗や駐車場・会場の目印に…横断幕や懸垂幕は様々な場面で活躍します。

縦横の長さは設置場所に合わせて自由に変更可能ですので、空きスペースやフェンス等にしっかりと合うようにオリジナルで製作可能です。

設置方法に合わせた紐や金具付け、幕の耐久性などでご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。

横断幕・懸垂幕とは?

横断幕(おうだんまく)は、横長の布等に文字やイラスト・写真を載せて、その内容を大勢の人にアピールする目的で使用されます。

マンションやアパートのベランダに「入居者募集中」と書かれた横断幕を目にしたことがあるのではないでしょうか。
また、野球やサッカーなどスポーツの応援で、チーム名やロゴ・スローガンと共にスタンドに掲げられている横長の幕も横断幕です。


では懸垂幕(けんすいまく)とは何かというと、横断幕が縦長になったものを懸垂幕と呼んでいます。垂れ幕(たれまく)や縦幕(たてまく)と呼ばれることも多いです。

マンションやアパートのベランダから「入居者募集中」と書かれた縦に長い幕が垂れているのを目にしたことがあるかと思います…それが懸垂幕です。記載されている内容の違いではなく「横長=横断幕」「縦長=懸垂幕」という、形状の違いで呼び方を変えています。

懸垂幕でよく利用される例としては、学校や駅・公共施設等から「祝 ●●選手 金メダル獲得!」「〇〇学校 カーリング部 全国大会出場!」といった、成績・成果やお知らせを記載した垂れ幕があります。

タペストリーとは?

タペストリーも横断幕・懸垂幕と同じように文字やイラスト・写真を布等にプリントして掲げるものですが、もともと室内の装飾に使われることが多かったためデザイン性の高いものが多い傾向にあります。

アニメのイベントやカーショー・ゲームショーなどの趣味性の高いイベント会場では、キャラクターや商品が全面的に出ていることが多く、掲示物としてだけでなくグッズ・ノベルティとして販売・配布されることもあります。

商店街やロードサイドの街頭などに吊り下げられたタペストリーは、広告だけでなく、道に彩と華やかさを添えるものとしても利用されています。

よくある形状としてはやや縦長の小型~中型のサイズで、上部と下部を袋状に縫製しパイプが通してあり、上部のパイプのみ壁等から吊るすための紐が通されている…というものです。

なるべくコストを抑えたい・大量生産する場合

横断幕・懸垂幕は主に屋外かつ長期間の利用を想定し製作されるため、耐久性のあるターポリン生地やトロマット生地が選ばれます。

ただ、予算の都合上なるべく製作コストを抑えたい場合や、短期・キャンペーン・室内だけの利用などで高い耐久性にはこだわらず大量生産したい場合は、主にのぼり旗に使用するポンジ・トロピカル生地で製作することで大きくコストを抑えることも可能です。

※サイトに掲載している価格表の金額よりも安価でご案内可能ですが、数量や仕様により変動があるためお手数ですが一度お問合わせ頂けますと幸いです。無料でお見積もり致します。


商品の価格はこちら
お問合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました